キャンバスアイテム工作所

絵画用のキャンバスで試行錯誤しながら物づくりをしています。

キャンバス(画布)を使って、アクセサリーのパーツを作る


f:id:canvasitem:20200227233358j:image
こんばんは。

今日もぽつぽつ物を作っています。

絵画に使われるキャンバスを使用して小物を作っていますが、

もともと日常使いするような素材ではないので、耐久性とか耐水性とか調べながら商品にしなければなと試行錯誤です。


今回は、私がどのように小物を作っているかご紹介いたします。


『キャンバス(画布)を使って、アクセサリーのパーツを作る』編です

 

まずは、形を決めて型紙を作ります

方眼紙などで作ったあとに厚紙で作っています。


f:id:canvasitem:20200227234248j:image


左右ペアを裏面と表面、2枚作ります。

2枚貼り合わせた後で外側を切り取るので、目打ちで線だけ書いておきます。


f:id:canvasitem:20200227234353j:image

内側のくりぬく部分は表裏ともにカットします。


f:id:canvasitem:20200227234410j:image


麻糸をまとめて接着したもので、素敵にします。


f:id:canvasitem:20200227234429j:image

アクアセブンを使って、麻糸を裏と表ではさみこむように接着します。


f:id:canvasitem:20200227234443j:image


マスキングテープで、糸が動かないように固定して、クリアファイルにはさんで、

おもしをして乾燥させます。


f:id:canvasitem:20200227234508j:image
f:id:canvasitem:20200227234522j:image

接着剤がはみだした場合でも簡単にはがせるので、

クリアファイルの上で作業しています。


乾燥したら、外側をカットして、縁取りをします。アクアセブンを爪楊枝でとり

接着していきます。最後に金具をつける部分を、始まりと終わりにします。


f:id:canvasitem:20200227234545j:image


乾燥したら、リボン留めをつけてパーツが完成です。本来は、ギザギザのところで

リボンを噛むように留める金具ですが、私は爪が2つのほうを先に少し曲げておき、

パーツを挟んだら、爪が3つのほうをかぶせて、爪を平らにして留めています。


f:id:canvasitem:20200227234617j:image

 

このパーツをピアスにしたり、イヤリングにしたりしています。

素材の軽さと、華美すぎないところが良いところです。大きめなので、存在感があるけれど、身軽につけられるといった感じでしょうか。
ご覧いただきありがとうございました。

次回は、耐水実験などアップできたらなぁと思います。

おやすみなさいませ。